充電式クリーナーは掃除の効率がグンと上がるアイテム

ここが良い!
- 充電式なのでどこでも使える!
- 軽い!
- 吸ったゴミの処理が楽!
ここが物足りない!
- 作業時間に制限がある
- 充電していないと使えない
- パワー不足の機種もある
なので!コード式掃除機と使い分けが必要です!
充電式クリーナーがあると便利な場所!
階段
いつの間にかホコリが隅に溜まる(汗)


階段でこんな思いした事ありませんか?
上がり下がりの移動が結構疲れます。
階段の踏み場が狭く掃除機の置き場所に気を使う。
電源場所が無い
ダイニング
皆が集うから色々落ちますね⁉


子供の食べこぼしがある場合は頻繁に掃除機を出す。
テーブルの下に潜るのが大変。
子供用の柵などの室内の障害物
掃除機を持っての乗り越えが大変


侵入防止柵は意外と高さがありまたいで移動は不便です。
充電式クリーナーは狭い所が作業しやすい!
お勧めはマキタ充電式クリーナー
選ぶポイントはこちら!
ポイント①
ゴミ捨て方法&スイッチの形状を選ぶ
紙パック式で、ワンタッチスイッチ
カプセル式で、トリガスイッチ
ポイント②
電圧を選ぶ
電圧が高いとパワーがある。同時に重さも増えます。




ポイント③
バッテリーによって作業時間や充電時間が違う
機種によって作業時間や充電時間が違います。

ポイント④
多用途に使えるバッテリーシリーズ
バッテリーが脱着できアウトドアや災害時に使える!豊富なバッテリーツール!
災害への備え_ポスター_Aタイプ_Z43073-1_print
一つのバッテリーで、様々なアイテムを使用できます!
とにかくクリーナー選びで悩んだらヤマナカにご相談ください!
業務用の多彩な集じん機達!
一般集じん機

強力型充電式掃除機

ロボット掃除機

持ち運び式充電掃除機

背負い式掃除機

生活や仕事に清掃作業は必須ですよね?
作業にあった掃除機を使って効率を上げて時間と疲れを削減しましょう!
①万能な一般集じん機
電源はAC100V
コンパクトでハイパワー
一般家庭向きの屋内外用の掃除機

屋外の砂や土の吸込み
ビルやマンションの階段清掃
車内清掃
テラスの清掃
掃除機のメンテナンスアドバイス!
各掃除機のフィルターは目詰まりすると吸引力が低下し、モーターにも負担をかけます。適時にフィルターを清掃ください。また水を吸った際のフィルターは水分を乾かしてからご使用ください。フィルターに湿気があると目詰まりしやすくなります。
②ロボット式の充電式掃除機

床にある細かなチリやホコリなどの、粉じん専用機種
閉店時間の清掃
空き倉庫など使用頻度の少ない場所の清掃

製品紹介 ↓
https://www.makita.co.jp/product/syuuzin_series/rc200dz/rc200dz.html
③背負い式の充電式掃除機

掃除機本体を背負う為、パイプとノズルとホースの重さだけになりますので、
取り回しが楽になります。
コードも無く掃除機を引っ張る必要が無い為、移動が楽です。
チリやホコリなどの粉じん専用機種

製品紹介 ↓
https://www.makita.co.jp/product/syuuzin_series/vc261dz/vc261dz.html
④強力型充電式掃除機
コードレスで取り回しが楽です
平成時代に登場した充電式掃除機は100W以下の仕事率が主でしたが、
ハイコーキ製品はAC機並みのパワーを発揮できます。
※2018年販売の製品を例にしております。
購入の際は最新の仕様をご確認ください。

https://www.hikoki-powertools.jp/products/powertools/li-ion-cleaner/rp3608da/rp3608da.html
⑤持ち運び式・充電掃除機

コンパクトに持ち運びができピンポイントな掃除を可能にした、持ち運び式掃除機


各種ノズルはスッキリ収納


忘れてはいけないフィルタ選び!
業務用掃除機には各フィルタがございます。作業内容によってフィルタを使い分けしましょう!
乾湿両用フィルタ
水、粉じんを両方吸い取ってもOKなマルチなフィルタ。
水を吸った後はフィルタを乾かして粉じんを吸引してください。チリが湿気で固まり目詰まりを起こします。
粒子の細かな粉じんは得意ではありません。
粉じん専用フィルタ
外壁や石膏ボードを切断した時に出る細かい粉をしっかりキャッチするフィルタ
水には対応しておりません。
清水専用フィルタ
主に水分を吸い取るのに有効なフィルタです。